おそえがわ脳神経内科 ドクター紹介
理事長/院長 小副川 学(おそえがわ まなぶ)
専門:神経内科(特に頭痛、認知症、神経難病)、内科
平成8年 九州大学医学部卒業
平成8年 九州大学呼吸器科、第3内科にて研修
平成9年 九州労災病院神経内科にて研修
平成10年 九州大学神経内科勤務
  平成16年 助手、平成18年 医局長、平成19年 病棟医長、講師を歴任
  平成16年 医学博士取得(九州大学)
平成19年10月より小副川外科(現おそえがわ脳神経内科)副院長
            兼 佐賀大学医学部神経内科臨床准教授
平成20年10月 おそえがわ脳神経内科院長
現在 おそえがわ脳神経内科 理事長 兼 院長 兼 佐賀大学医学部脳神経内科 臨床教授

所属学会:日本神経学会(指導医)、日本内科学会(認定医)、日本頭痛学会(指導医)、
       日本認知症学会(指導医)、日本神経免疫学会、日本神経治療学会、
       日本リハビリテーション医学会等

・第17回、18回日本神経免疫学会では多発性硬化症の研究でYoung Neurologist Awardを受賞しました (2005、2006年)
・慢性頭痛の診療ガイドライン作成に研究協力者として参加しました
(2005年、日本頭痛学会ホームページに全文掲載されています)
・佐賀県難病支援ネットワーク顧問に2008年度より就任させていただきました
・エコノミスト臨時増刊マイドクター 「痛み!」の最強ドクター128人
(毎日新聞社 2008年2月13日号)において頭痛の専門医の一人に選ばれました
慢性頭痛の診療ガイドライン
慢性頭痛の診療ガイドライン作成に研究協力者として参加しました
(2005年、日本頭痛学会ホームページに全文掲載されています)
エコノミスト臨時増刊マイドクター 「痛み!」の最強ドクター128人
エコノミスト臨時増刊マイドクター 「痛み!」の最強ドクター128人
(毎日新聞社 2008年2月13日号)において頭痛の専門医の一人に選ばれました
「脳過敏症候群」(毎日新聞社2011年)において頭痛に詳しい病院リスト
 
毎月ムック
「脳過敏症候群」(毎日新聞社2011年)において頭痛に詳しい病院リスト
全国版90施設に選ばれました。
主な最近の院長の執筆物
頭痛の共存症(Comorbidity)、合併症ー脳卒中、不安/抑うつ、めまい、気管支喘息ー小副川学、吉良潤一.医学のあゆみ(頭痛の全て 企画 間中信也)
頭痛の共存症(Comorbidity)、合併症ー脳卒中、不安/抑うつ、めまい、気管支喘息ー小副川学、吉良潤一.医学のあゆみ(頭痛の全て 企画 間中信也)
 Vol 215 No 14 1233ー1236頁、2005年
(頭痛罹患者はしばしば脳卒中、不安/抑うつ、めまいなどの疾患を合併しやすいとされています。そのことについて総説としてまとめております)
神経疾患治療の進歩(2007年)脱髄疾患に対する治療の進歩 小副川学.神経治療学
Vol 25 No 4 129ー134頁、2008年
(多発性硬化症の最新の治療状況をレビューしています。主に欧米の文献を元に、今後使用される可能性のある薬物についても記載しています)
Temporal changes and geographical differences in multiple sclerosis phenotypes in Japanese: nationwide survey results over 30 years. Osoegawa M, Kira J, et al. Mult Scler 2008 (in press)
(免疫性神経疾患に関する調査研究班において行われた第4回本邦での多発性硬化症疫学調査のデータをまとめてあります。この検討では主にデータ収集および解析を担当しております)
多発性硬化症の診断と治療
多発性硬化症の診断と治療(新興医学出版社 吉良潤一教授編、2008年出版)の中にも「多発性硬化症の臨床疫学」「多発性硬化症の特殊型と類縁疾患①Balo病とtumefactive MS」の項を分担執筆しております。担当しております)
小副川 武(おそえがわ たけし)
昭和39年鹿児島大学医学部卒業
九州大学医学部第2外科、佐賀県立病院好生館外科勤務を経て
昭和53年3月より小副川外科院長
平成20年10月より現職